2022/12/29
2022年のインプットまとめ
今年ももう年末となりました。僕自身が毎年の楽しみにしているインプットまとめの時期です。
言わば一年間のリザルト画面。
一体どれほどの作品を吸収してきたのでしょうか。
早速発表いたします。
漫画 689冊
読切作品 8作
アニメ 77作品
映画 215本
ドラマ 11本
バラエティ番組 5本
ドキュメンタリー番組及びメイキング映像の類 11本
演劇・ライブ等のイベント・及びそれらの映像作品 24本
小説・画集・エッセイ等の書籍 5冊
ゲーム 19本
ラジオ 2本(継続視聴)
去年よりほとんどのジャンルで数字が上回っており、たくさんインプットできた年でした!
TRPGのセッションは今年行っていないのと、ラジオは例年通りですが、それ以外はすべて去年を上回っております。
とはいえ分冊版の漫画を一作につき何冊あっても一冊と数えたり、アニメのOVAも独立した一本と数えていたり、雑誌等で継続して読んでいる漫画で冊数が分からないため計上してない作品もあったりするため、数字はぼんやりとした大体の数なのですが。
漫画のインプット数が増えた要因としては期間限定無料の作品に手を伸ばしていたことがちょくちょくあったからでしょうか。
期間中に読み終わるよう、一日一冊の朝読書を三冊にしたりしていたのです。
その他映像作品の数が増えているのは、もちろんアレです。
新連載の準備期間ですね。
仕事の作業中BGVにノルマというかローテーションというか、そういった決まりが自分の中にあるので、仕事日が多いとそれだけ映画作品等を観る数が増えます。
新連載準備は毎日が仕事日ですから、毎日シットコム→映画→アニメ→ラジオ→アニメ…とローテーションを走っておりました。
毎日映画を観ているともう2時間越えのものは観る前からうんざりしてきて、正直健全な視聴方法ではなかったように思います。
僕には映画の毎日摂取は重すぎるようだと学んだ年でした。
さて、各ジャンルの白眉について語りましょうか。
漫画では『ゴールデンカムイ』と『血界戦線』『血界戦線Back 2 Back』でしょうか。
両作品とも太っ腹な無料期間がありほぼ全巻読ませていただきました。
漫画の可能性の広さを感じさせてくれる作品でしたね。
短編集の『夢中さ、君に。』も面白かったです。
和山やま先生の作品は一般的な漫画で挟まれる「くすっと笑える笑い」の位置に大笑いできるギャグがさりげなく入っていて、文字を視認した後想像するまでにわずかにタイムラグがあり、そのズレが笑いを溜めて爆発させてくれるような、そんな不思議な感覚を味わわせてくれます。
他にはkindleで読んだ『ビバ☆うさぎ仮面』のヒロインがめちゃくちゃ好みだったり、『GOLDENBOY』のキャラクターデザインにほれぼれしたりしてました。
90年代のちょっとエロスなかわいい系の絵に弱いんでしょうか。
『電影少女』も読み返して桂正和先生の展示会に行きあいちゃんのイラストボードを購入したり。
アニメは「2022年秋アニメ」と称される期間が力の入った面白い作品ばかりで、かえっててんてこまいでしたね。
中でも『Do It Yourself -どぅー・いっと・ゆあせるふ-』、『ぼっち・ざ・ろっく』、『ベルセルク 黄金時代篇 MEMORIAL EDITION』は毎週の楽しみでした。
映画では『ものすごくうるさくて、ありえないほど近い』『ユナイテッド93』を偶然にも近いタイミングで観て、911の事件がいかにアメリカ国民に傷を残したのか、垣間見れた気がしました。
『ユナイテッド93』は覚悟を決めて動かざるを得ない状況が出来上がっていくため、固唾をのんで見守ってしまいましたね。
勇気と言える行動の中に半ば興奮と狂乱といった雰囲気もあり、壮絶でした。
『ドロステのはてで僕ら』はヨーロッパ企画好きの友人に勧められて観ました。
「2分先の未来が見れるタイムテレビ」という設定を利用した緻密なタイムトリックが特徴の映画です。
こんな脚本書いたら熱出ちゃうよ!っていうくらい練り上げられていて、それでいてタッチはコミカルでとっつきやすく、とても面白かったですね。
『ハリガン氏の電話』は序盤すんごく好きだったんですが…。それ以降はちょっと…。
という稀に見る印象の残り方をしました。序盤は良いんだけど…。
ゲームは『428~封鎖された渋谷で~』が唯一のサウンドノベル作品なこともあって心に残っています。
ボリューム満点、遊び心も多く楽しかったですね。
主人公の中では阿智が好きです。底抜けに良いヤツ。
ノベルゲームはもっとやってみたいところです。
今年は積みゲーが多く、早く消化したいと思いつつあれやったりこれやったりとふらふらしていてなかなか終わりませんでした。
それでも今年のゲームインプット数が多いのは、去年から続けてちまちまやってたNintendo Switch Onlineでのレトロゲームが続々クリアを迎えただけで、ゲームにハマっていっぱいクリアしたわけではないのです。
イベントは洲崎西のトークイベントとブシロード15周年ライブへ赴きました。
ブシロライブは声出しOKでしたので、久々に会場で大声出して気持ち良かったです。
続々声出しライブが増えると良いですね。
一年の振り返りとしてはこんなところでしょうか。
来年は…今年を超えるインプット数にすることは難しいかな…?
まぁ数が全てじゃないのでね。
来年もいろいろなものに食指を伸ばして、多様な影響を受けていこうと思います。
ハヤシアラタ